懐かしいWiz系のシンプルなRPG「Bloody Blazon」を遊んでみました
Wiz系とは、「ウィザードリィ」というRPGの代表とされる作品があり、それを彷彿とさせるゲームの事を俗にWiz系と例えます。この「Bloody Blazon」に関しては戦闘システムやキャラメイキング辺りがそれにあたる部分ですね
とは言え本家よりもっと遊びやすくなっており、シンプルなRPGを好む人には懐かしさと手軽さが楽しめるゲームに仕上がってます
自分でキャラクター達に設定を考えたりして楽しめるのがこのゲームのいいところ
おもしろポイント
シンプルな探索型RPGなので遊びやすい
Wiz風探索型RPG「ブラッディブレイゾン」はこんなゲーム
ブラッディブレイゾン:オルタナティブ ハクスラ系RPG
FooL Mobile Artsposted withアプリーチ
その昔、赤い空より現れた竜によって世界は危機に陥った。
各国の英雄が力の限り戦ったが、あまりにも強大な力を前に為す術を失った。
だが全てを焼き尽くした後、竜は姿を消した。
厄災なのか人災なのか
人々は復興に明け暮れる日々を送った。
そして今、<血盟>の名の下に人類の攻撃が始まる…!引用元:GooglePlayダウンロード詳細より
一応大筋の物語はありますが、プレイヤー自身でキャラクターをメイキングして遊べるのでキャラ設定は自分好みで考えて遊ぶと、より一層ゲームを楽しむ事ができますよ。
基本的にはダンジョン探索型RPGで、ダンジョンを進んで奥にいるボスを倒し、竜を弱体化させる為に「秘法」を集めていくというもの
作ったキャラクターによって、覚えるスキルや魔法も違うので何度でも遊べるし、職業を変えることでより強いキャラクターに育て上げていくことが可能です
オーソドックスな分、シビアな戦闘になることも多々ありますがそういう部分も含め「Bloody Blazon」の楽しみ方の1つであることは間違いありません
おもしろポイント
遊びやすさと奥深さが楽しめる
こんな人はダメかも
派手な演出やストーリーを楽しみたい人
序盤の内容
まずはパーティーを作るところから始まります。キャラクターの顔グラと名前、職業と前職を選びます。この職業と前職によってキャラクターの個性が変わってくるので、ステータス重視で作るもよし、自分の中でのイメージで決めるもよし、育てていきたくなるキャラクターを設定しましょう
パーティーが完成するとさっそく街からゲームスタートです。簡単なチュートリアルが用意されているので、始めはその通りに進んでみましょう
ダンジョンに入ると、プレイヤーは「進行」か「探索」のどちらかを選択できます。「進行」はただ前進するのみで敵と遭遇することもあります。「探索」は前進し敵と戦う可能性もありますが、イベントが起こる可能性があります
ここで言う「イベント」とは、例えばお金を拾ったり落としたり、宝箱を見つけたりと色々あるので体力的に厳しい時や罠などに合いたくない場合は「進行」をすることで安全に進めることが出来ます
体力的にピンチになったらTPを消費していつでも街に戻れるので、無理かどうかを見極めて戻るようにしましょう。ちなみにゲームオーバーはタイトル画面に戻されるので、最後にセーブをしたところからとなりますので気をつけてください
ひとことメモ
自分でキャラメイキング時に設定やストーリーを考えれる
こういう人はダメかも
物語に沿って進まないとダメな人。自由が得意ではない人
序盤攻略のポイント
このタイプのゲームが始めてだという人は、攻撃役の職業と回復役の職業は必ずいれましょう。「ブラッディブレイゾン」では「戦士」や「剣士」、「神官」があります。攻撃役と回復役が決まれば後は補助役も一人いるといいでしょう
バランスの良いチームだと無難にゲームを進めることが出来ます
キャラクターが決まったらまずは防具を買ってそれぞれに装備させようとチュートリアルがあるので、ここはその方が無難です。装備を終えたら「マップ」から探索するダンジョンを選びましょう
エリア1が解放されているので、まずはこの「アトワイト草原」から探索開始です。「Distance」とはゴールまでの距離を表し、21回進むとクリアということを意味します
エリアをクリアすると1エリア毎に新たなエリアが解放されるので、ここからは順番に攻略していくことになります
ダンジョンを進んでいると敵と遭遇します。戦闘はターン制ではなく、敵味方で順番が回ってきた順に行動するので、行動順をよく覚えてどうするかを決めていきましょう
特に重要となるのは「回復のタイミング」です。ドラクエのようなターン制バトルと違って、行動を間違えると取り消しが出来ません。HPの回復などは余裕を持って行動することを心掛けるとグンッと生存率があがります
敵を倒して経験値をもらうとレベルが上がります。レベルが上がるとキャラによっては魔法を覚えたりするので、次の戦闘かステータス画面でのチェックを忘れずに
稀に画面のように獲得アイテムとして「未鑑定の武器〇(アルファベットはランク)」といったアイテムを拾うことがあります。
拾ったアイテムは街の鑑定所に持っていけば全て鑑定してくれます。武器ランクが大きいほど強力な武器が手に入るので拾ったら忘れずに鑑定してもらいましょう
バトルを繰り返していくとHPやSPがなくなっていきます。そのままボスへ挑める強さでなければ一度街へ引き返す必要があります
移動や探索を行うことで増えていく「TP」を消費する事でいつでも街に戻る事が出来ます。逆に言えば、「TP」が溜まっていないと街に戻れないということなので注意しましょう
街へ戻ったら手に入れたアイテムや素材、手に入れた武器で不要なものは売ってしまいGOLDに変えてしまいましょう。GOLDは絶妙に貯まらない程度にしか増えないのでアイテムを売ることで金策していくと効率よく貯めることができます
宿に泊まることでHPとSPを全快する事が出来るので、ダンジョンから帰ったら泊まるようにしましょう。あと、基本的にいつでもセーブ出来ますが、ゲームオーバーになったら最後にセーブした場所からの再開なのでそこは気をつけてください
装備を整える為にGOLDを使うのもいいですが、回復アイテムは必ず少しは持っていた方がいいので余ったGOLDでも使って買うようにしましょう
回復アイテムはHP回復を多めに、状態異常回復をいくつか常に持つようにすると、いざという時に役立ちます
レベルが上がると「AP」というポイントが増えます。最初は少ないのでどうしようもないですが、ある程度レベルが上がるとスキルセットが出来るようになります
上の4枠まで下のスキル一覧からセット出来るのですが、必要なAPを消費してセットしないといけません。上手く使ってスキルの組み合わせを考えるのもこのゲームの楽しいところですね
ちなみにセットはいつでも解除出来るのでAPのセット可能範囲で色々と試してみましょう。あなたの作ったキャラクターにピッタリのスキルが見つかるはずです
序盤攻略のカギ
序盤は装備とアイテムをしっかり準備して慎重に進むことが重要
もう少し遊ぶとこんな感じ
目的の竜を退治するにはマップの右下にある箇所へ向かうといつでも挑むことができます。しかし、倒せるようになるには十分なレベル上げや装備の準備、また各エリアのボスを倒すと手に入る「秘法」を集めることで竜が弱体化するので、しっかりと倒せるように育てましょう
この「いつでも挑める」というフリー感がいいですね。ストーリーに沿ったタイミングより「自分で十分と思えるまで育てないといけない」というプレッシャーとチャレンジ精神が必要になります
またどれぐらい強いのかもわからないという辺りが、本当に未知の強敵に「挑む」という感じが味わえます
好きな人はホントに好きなRPGだと思うので、プレイする際には是非あなただけの設定を考えながらキャラクターを作ってみてください。その方が何倍も「ブラッディブレイゾン」を楽しむことができます
おもしろポイント
ボスの「竜」にはいつでも挑むことができる!
Wiz風探索型RPG「ブラッディブレイゾン」のまとめ
Goodポイント
- シンプルな探索型RPGなので遊びやすい
- 遊びやすさと奥深さが楽しめる
- 自分でキャラメイキング時に設定やストーリーを考えれる
- ボスの「竜」にはいつでも挑むことができる!
Badポイント
- 良くも悪くもオーソドックスなので派手さはない
ブラッディブレイゾン:オルタナティブ ハクスラ系RPG
FooL Mobile Artsposted withアプリーチ
コメント